1
連休多めが嬉しい
2018年 09月 26日
今月は3連休が2回もあって嬉しい♪
毎週あればいいのに!まじでっ!
休みがあって
時間と心に余裕があったので
食べたかったグラタンを作るの巻。

ちゃんとホワイトソースも自分で作る。
えらい。私。
若い頃はなんとも思わなかったけど
市販のソースとか、レトルトとか
そういうものが
年々苦手になってきました。
なんでかは、わかりまへん。

ちょっと熱が冷めつつあったゴルフ。
なぜかというと上手くならないから。(笑)
何故上手くならないかというと練習しないから。
当たり前のこんこんちき。
密かにフェイドアウトしようかと思っていましたが
誘ってくれる方がいる限り行くよ~~。

力まないからなのかな?
とりあえず、誘われたらいける程度にしておこっと。
▲
by koko_boko_koko
| 2018-09-26 15:28
| days
新入りロデオ
2018年 09月 19日
仲間入りした
ハワイ土産のロデオ。
土産っていっても
自分で買ったんだけどね^^

どんだけ自分に土産買うんじゃ。

差し掛かりますね。
波に乗ってるような
乗り切れてないような。
うまくいくような
ボツリそうな。。。。
なんだかよくわかりませんが
時の流れに身を任せようと思います~。
▲
by koko_boko_koko
| 2018-09-19 11:06
| days
3連休
2018年 09月 18日
まだ余震がたまにある札幌です。
地震後、始めてスーパーに行きました。
基本何でもありますが
納豆や豆腐、乳製品は少な目かな?
購入制限がかかってる物もありますね。
この3連休は本当にのんびりと過ごしました。
お友達が遊びに来てくれた以外は
ほぼ家でMOGと一緒。
毎年恒例 いくらのしょうゆ漬けを作って
たっぷり食べました。

あ、色合いに海苔とか紫蘇とかかけたら良かったね・・・。

果物を食べたり。


ハワイで買ってきたパンケーキミックスを使って
フライパンで作る簡単リンゴケーキ。
本当はプレーン味で作りたかったけど
バナナとマカダミアナッツ若しくは
チョコレートとマカダミアナッツしかなかったので
ま、いっか!と。
フライパンで作る簡単リンゴケーキ。
本当はプレーン味で作りたかったけど
バナナとマカダミアナッツ若しくは
チョコレートとマカダミアナッツしかなかったので
ま、いっか!と。


家にいるのも好き。
地震後は特にMOGが心配で
引きこもりな感じです。
▲
by koko_boko_koko
| 2018-09-18 11:27
| days
地震後の生活とMOG
2018年 09月 12日
北海道胆振東部地震があり
札幌に帰る前に、東京でレトルトものや
保存のきく食品を買って帰ってきました。
あと、ロブションのパンも。
ここのパン、美味しい。
時間さえ合えばいつも買って帰ります。
私はいつもANAを利用しますが
飛行機の中で
「札幌に帰っても何も食べる物がないと大変だから」
って言って、客室乗務員の方が
袋に入れたお菓子とペットボトルの水を渡してくれました。
気持ちが本当にありがたい。
MSの奥様達の井戸端会議で
近くで臨時の野菜販売をしているとのことで
MOGの散歩がてら様子見に。
プチトマト、ヤングコーン、バジルを買ってきました。
卵と牛乳は出張前に買ってあったのが
少しあったのでラッキーでした。

そんな中
東京のお友達からMOGの10歳のお祝いにと
プレゼントが到着♪
嬉しい。
思ってくれている事が嬉しい。
メタルスーハーくんのチョーカー。
ちょっとわかりにくいけどWW

トリミングがままならなかったので
(でも顔回りはちょっとカットしてくれたの♪)
もしゃもしゃですが。
可愛い(笑)
もしゃもしゃでも可愛い。

MOGは自宅に戻ってから
私にべったりの甘えっこちゃん。
赤ちゃん時代みたいに
トイレにもお風呂にもついてくるようになりました!
やっぱり怖かったんだね。
いいよ、MOGが安心するまで
くっついてるからね。
昨日はたまたま入った北海道民の愛する
セイコマートで牛乳とヨーグルトを買えました。
嬉しい♪ ♪
そろそろ物流ももとに戻るかな?
被害が大きかった地域や家族を失った方々に比べると
本当に私は幸運だったと思います。
日常が当たり前と思わないで、日々何の不自由もなく暮らせる事を
有難く感謝しなければいけないことだと
頭の中ではわかっていながら
やはり、本当の意味ではわかっていなかったんだと痛感しました。
事が起こってから思い知るのは情けない事ではありますが・・・。
北海道に限らず、大阪の台風被害や九州の地震の被害
日本のさまざまな地域で今なお復興に頑張っている
方々が沢山いらっしゃいます。
天災が起きて、住む場所を失い、
食糧が限られ、不自由を強いられても
暴動が起きたり、事件が多発するような事がなく
現状を受け止め、耐え、ただひたすらに前を向こうとする
日本の国民性が本当に素晴らしいと思います。
▲
by koko_boko_koko
| 2018-09-12 09:39
| days
地震の時
2018年 09月 11日
北海道胆振東部地震が発生しました。
私は仕事でお付き合いのある方々と共に東京滞在中。
朝方4時過ぎににふと目が覚め
時間を確認しよう携帯を見ると
ラインや着信の多さに
何事かと思いましたら
ものすごい地震があったと知りました。

会社と連絡をとりあい
とりあえずみんな無事。
会社にさほどダメージはないとわかると
MOG!
トリマーさんに預けてきたMOGは??
すぐに連絡をしたら無事ということで
安心しました。
地震があった夕方の便で帰る予定でしたが
あれほどの地震で飛ぶわけがない。
翌日に便が取れて帰ってきました。
地震は6日 深夜。
私が自宅に帰ったのは、7日の18時
空港に置いてあった車でまっすぐMOGを迎えにいき
自宅に戻りました。
水道は出るものの 電気がまだ通ってなく
真っ暗・・・・
↓
どうにか スマホのライトでキャンドルを探し
明かりをともしました。

地震があったとわかって
まっさきに思ったことは
「帰らなくちゃ!」です。帰巣本能なのですかね?
一緒にいた方々は八戸まで新幹線で行き
フェリーに乗って苫小牧→ 札幌へと帰った人もいました。
私も一緒に帰りたいと思いましたが
幸い会社は大丈夫。どうにかなる。
MOGも家族もみんな無事。
そうであれば
まず、冷静になり優先順位を決めた方がいいなと。
下手に動かない方がいい。
万が一大きな余震があった時
私があちこち動いて、私の通信がだめになったら
もっと迷惑をかけてしまう。。。。
そう思い、東京の家にその日は泊まることにしました。
幸いにも次の日の午後の便が取れたので
帰ってこれたわけですが
やはり町中全体が暗く異様な雰囲気でした。
被害にあわれた方々が沢山いる中
けがもなく、大切な人を失うこともなく
本当に幸運だったと思います。
札幌市内は、一部物流が滞ってはいますが
特に不便を感じるわけでもなく
日常に戻りつつあるのかなといった感じです。
千歳空港の復旧の速さ
真っ暗な中、電気を復旧するスピード
地下鉄やJRが動かなくても
徒歩で会社へ行く人。
信号機がなくても譲り合って車を走らせる人たち。
みんな、どんな状況でも前を向いている姿が
たくましい!
このまま余震もなく終わりますように・・・・。
▲
by koko_boko_koko
| 2018-09-11 11:52
| days
ツイリー
2018年 09月 03日
ハワイのアラモアナショッピングセンターで
買った ツイリー。
日本で買うよりやはりお得。

バンダナ柄も黒以外、全部ありました。
店員さんのお話では
「たった今入荷したばかり」とのこと。

何度か行って
たまたま入荷の日だったので
ラッキーだったかもね。

色々と見せて頂いて
よい目の保養になりましたとさぁ~。
▲
by koko_boko_koko
| 2018-09-03 10:02
| days
1